fc2ブログ

オススメだよ☆

  • 2012/07/29(日) 01:23:26

コメントに『前向きになった、明るくなった』という、

私には勿体ない言葉を頂く。

実際、前向きになりたいし、明るくなりたい。

だけどやっぱり苛々することや気になることがたくさんある毎日なのです。

そんなモヤモヤを解消するのにオススメなのが、鈴木奈々ごっこ。

あのおバカなモデルの鈴木奈々ちゃんの口調を真似て、

自分の気持ちを心の中で呟くとなんだかすっきりするのです。


胸中で呟くだけでも少し気持ちが楽になりますよ。



例1
朝の出勤ラッシュ時に携帯をいじりながらとぼとぼ歩く女性が自分の前にいてイライラするとき

うわぁー♪すっごく邪魔!
追い抜くにもふらふらしてるから、どっちに避けたらいいのか分からなーい。
あそこの柱にぶつかっちゃえばいいのにー!!



例2
地下鉄の車内で前に座ってるおじさんが明らかにカツラなとき

うわぁー♪どう見ても帽子じゃーん!!
ズレてるの気にならないのかなぁ。
見てる方はすっごく気になる!
サイオ(彼氏)も禿げちゃったらどうしよー(≧◇≦)



例3
職場の休憩室で30代半ばの女性3人が下ネタで盛り上がってたとき

ランチタイムにえっちな話やだぁ///
女子高生でもない大人の女性が場所によってトークテーマを選ばないのは、とっても恥ずかしいことだと思う!
それに主婦のおば様たちと手芸の話で盛り上がってたのに、気まずくなってすっごく不愉快だったよ♪



このようにおバカな口調で明るく真っ直ぐ気持ちを吐き出すと

なんだか、そんなことどうでもいいじゃーんって思えてきます。

類似の遊びでローラごっこもオススメ!

どんなことでもオッケー☆で解決!

お試しあれ。

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

CUEさん

ははは(゚_゚;) なんか聞いたことあるようなないような(;゚ロ゚)

人間どうしてもイライラするときはありますよね…

自分なりの解消方法があるんだね。

イライラがない人が立派なんじゃなくて、

イライラを悟らせないのが立派なのかと私は考えてます(笑)

私も精算で小銭投げ渡されたときはイラッとしましたよ!?

早く立派な人になりたいものですね

  • 投稿者: 坂崎嘉穂
  • 2012/07/29(日) 02:05:56
  • [編集]

CUEさんへ

CUEさんへ
『鈴木奈々ごっこ』
これはなにか大きなビジネスチャンスが眠っているのではないか、と本気で思うバカ書生です。

そういえば、とわが身を振り返ってみると――
私もしばしば
「誰かに憑依」
してもらっております。
自分が○○ならこういった行動をとる、■■ならばこうしてやり過ごすだろう、▲▲ならこうして笑いに変えるんだろう等等。

今まで自然と「なってしまっていた」という感がありました。その人のラジオをひたすら聞いてその人になってしまう――、主演ドラマで演じた人のようになってしまう――

これをもし意識的にコントロールできるならば、それは自分の力量を越える力を発揮できるかもしれません!!
無意識を意識的にするのはとても難しいことです。今回の憑依現象も意識的なものではなく、無意識なものでした。
今回のCUEさんの記事は私にとって大きな意味をもつかもしれません!!!
意識的に○○になる、今回は▲▲を召喚しよう、こうした発想になれれば、きっと不思議な力が発生するかも!!

すみません、一人勝手に興奮してしまいました。下らぬ自己啓発を読むよりよっぽど有益な時間でありました!!

  • 投稿者: どですかでん次郎
  • 2012/07/30(月) 00:32:55
  • [編集]

坂崎嘉穂さん

おや?鈴木奈々ちゃんを知らないですか?
おバカキャラなんだけど、コメントが『すっごく嬉しい!』『すっごく可愛い!』等、教育テレビのお姉さんのようで面白いです。
それで今回取り入れてしまいましたw


人間生きてたら誰だってストレスを抱えちゃうから、上手く解消していかなきゃねぇ。
小銭投げられた?
それはイラッとしますね。
その人にどんな買い物の際にも一生ピッタリ払えない呪いをかけましょう!!笑

  • 投稿者: CUE
  • 2012/07/30(月) 23:42:13
  • [編集]

どですかでん次郎さん

こんなくだらない記事にビジネスチャンスを感じてくれましたか。


私はどですかでん次郎さんのコメントを読んで、心理学の授業で習ったペルソナを思い出しましたよ。
人間は、家族でいるとき、友達といるとき、学校へ行くとき、会社へ行くとき、恋人と会うとき等、
場面場面で仮面を着け替えて別の自分を演じてるっていう心理学用語らしいです。
もちろん仮面を使い分けることも大事なんだけど、仮面を外した状態でも自信を持てることが大事なんですって。


ペルソナは自分の内側から作り出すものだけど、
どですかでん次郎さんの言う『憑依』とか私の『ごっこ』は外から得たもの。
これをコントロール出来たら確かに強みになりますね。
精神衛生上どのような影響があるのか分かりませんので、私は胸中で遊ぶごっこに留めておきます。笑

  • 投稿者: CUE
  • 2012/07/31(火) 00:09:23
  • [編集]

こんばんは。私も鈴木なんとかさんは知りませんでした(>_<)
最近友達から聞いた話。
頭にくる態度をとるとか、嫌味なことを言ってくるやつがいたら、
そいつの頭にう○こが載っている姿を想像するとおかしくて、
イライラしないそうです。

  • 投稿者: 香菜
  • 2012/08/01(水) 23:31:58
  • [編集]

香菜さん

鈴木奈々ちゃん、最近テレビによく出てるので多分いつか見かけると思います。
結構ウザイです(笑)

うん○!!
それは単純明快でストレス解消にはもってこいですね♪

  • 投稿者: CUE
  • 2012/08/02(木) 23:56:22
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する