- | HOME |
駐車場のこと
- 2014/05/17(土) 23:37:54
トラックバックテーマ!!
まさか方言だと思っていなかったもの
私もFC2のほうじょうさんと同じで「モータープール」が全国区じゃないことに驚きです。
そこで大阪を紹介するべく前にも受け取った「大阪バトン」の完全版を残しておきます。
《1》世界中のどこに行っても大阪弁を通す
いや、そんなことはなかろう。
と、前は答えたけど、この前外国の方に道を聞かれたときに思い切り関西弁で答えてました(笑)
片言でも単語でも英語で答えた方がまだ親切だったろうに…
《2》論理的な説明が下手で『どっばー!』などの擬態語をよく使う
否定できない(>_<)笑
『どっばー!』は使わんけど、『アレ』はよく使う。
微妙なニュアンスを伝えたいときに、『アレやし』で済ます。
《3》梅田の歩道橋の上で馬おじさんの演説を聞いたことがある
ある!
横断歩道渡ってる人を実況してる人でしょ?
最近見ないねぇ…
《4》未だにUSJとUFJを言い間違える
最近はUSJを「ユニバ」と略すらしいので間違えることは少なくなりました。
《5》大阪出身だと言うと必ず『家にタコ焼き器あるの?』と聞かれる
必ずではないけど、よく聞かれる。
我が家にもあります◎
《6》テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう
入れてしまう。
《7》1から10まで数えるのには音程が必要だ
流石にこの年齢ではね…ないよ。
小さい時に湯舟に浸かっている時には、音程つきで数えてました。
《8》『飴』のことは『飴ちゃん』とちゃん付けして言う
言うかな?
言わないかも;
《9》ムービングウォークでは歩くのが常識だ
そうだ、常識だ。
《10》551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する
する、する!!
でも、551の豚まんは別に好きじゃないw
《11》初めて近江住宅のCMを見た時は唖然とした。そして今でもあのCMのコンセプトは分からない。
唖然とする程ではないけど、最後の『建てて』が何とも言えませんな(´―`)笑
《12》大阪環状線を一周したことがある
ある!
《13》エスカレーターは右側に乗り、左側は急いでいる人のための通路だ
そうだ。
《14》『吹田』『枚方』『此花』『十三』『交野』『柴島』『富田林』『四條畷』『我孫子』『信太』『放出』『喜連瓜破』『中百舌鳥』等は、全国的にも難読地名とされているが、当然読めるし難読とも思わない。
すいた、ひらかた、このはな、じゅうそう、かたの、くにじま、とんだばやし、しじょうなわて、あびこ、しのだ、はなてん、きれうりわり、なかもず。
合ってますか?
充分、難読だと思う。
《15》HEPの観覧車に乗ったカップルは必ず別れる、というジンクスは結構信用している
そんなジンクス初めて聞いた!
《16》夕方の情報番組『ちちんぷいぷい』や『ムーブ!』を見るのは好きだ
特に好きではない。
けど、ちちんぷいぷいのキャラクターと道案内しよのコーナーは好き♪
《17》千日前線が4両なのは短すぎると思う
あんまり使わんから分からない。
《18》小学生の頃、土曜日は学校が終わるとテレビで新喜劇を見ていた
はい。
新喜劇を見るために急いで帰ってた。
《19》2003年に阪神が18年ぶりに優勝した時はマジで泣いた
いや全く無関心でした。
寧ろ、阪神ファンのマナーの悪さに引いた。
《20》『トラバン』『週刊トラトラタイガース』のどっちを見るか悩んだことがある
ないね。
ぶっちゃけ、巨人贔屓です。
《21》三宮は兵庫県だが、大阪的な感覚がある
三宮は兵庫県だ。
《22》福島駅は福島県にある駅ではなく、大阪駅の次の駅のことだ
そうです。
大阪駅の次の駅のことです。
《23》映画『ブラックレイン』は大阪を世界に知らしめる作品だ
すみません。
見たことないです;
《24》新快速に乗ったはいいが、混雑とドアまでが遠くて降りたい駅で降りれないことがある
ない。
あんまり新快速を利用しないんですよね。
《25》(笑いを)スベったことによって、一週間くらい仲間外れにされたことがある
そんなことはない!
ただ一日は引きずる…
《26》やしきたかじんと上沼恵美子は大阪の首領になりつつあると思っている
『なりつつ』ではなくて、『なってる』んだよ。
大阪城の天守閣には上沼さんが住んでるんだよ。
《27》はなわが歌うように『赤はよく見て進め』だ
確かに交通ルールを守らない人が多いね…
私は守りますよ!
《28》携帯メールはいつでも大阪弁だ
そんなことはない。
変換出来ないから;
《29》スーパー玉出の安さはドン・キホーテの安さを凌駕する勢いだ
1円セールとか安いよね!!
でも玉出には行ったことがない
《30》『モータープール』という言葉が他地域では通じないことに、軽くカルチャーショックを受けている
えっ!?
通じへんの??
それはカルチャーショックだ!
《31》ボケられたら突っ込むのが礼儀だと思っている
うーん。
乗っかって笑いになるなら突っ込む!
《32》最近何だか名古屋に負けているような気がしてならない
いや、競っているという意識がない。
《33》マクドナルドは『マクド』と言う
言う。
でも、マックシェイクは【マック】シェイクと言う。
《34》ダイエー1号店を知っている
千林にあったという事実は知っているが、実際に行ったことはない。
確かもう無くなったはずだ。
《35》車にはFM802のステッカーを貼っている
笑!!
そういや、貼ってる車をたまに見かける!!
うちの車には貼ってないよ。
おわり
FC2 トラックバックテーマ:「まさか方言だと思っていなかったもの」
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
失礼します。
会社の人に大阪出身の人が結構いるので、今回のCUEさんの日記はとても参考になりました(笑)
ただ、
551ってなんだ?
新喜劇って聞いたことはあるけど、どういう組織だ?
上沼恵美子がなぜそこまで崇められているんだ?
等等、結構分からないことが多かったです(笑)これはギャップなのか、私に常識がないのか……見極めが難しいところです。
どですかでん次郎さん
大阪の人が多い職場なんですね♪
それは大阪以外の方々からしたらどうなんでしょう?笑
賑やかに感じるのかな?
はっ!!551と新喜劇も全国区じゃないことに今驚いています。
551とは豚まんが有名な551蓬莱というお店のこと、豚まんをはじめ焼売などの飲茶、そして私が好きなアイスキャンデーを販売してます。
関西に来た際は是非試してみて下さい。
友達曰く焼売が一番美味しいらしいよ。
また動画サイトなどで551のCMを見るのも「大阪」を知るにはいいと思います。
そして、このバトンでいう新喜劇とはよしもと新喜劇のこと。
吉本の芸人さんたちによる喜劇で、涙あり、もちろん笑いありの分かりやすい60分のストーリーです。
これを大阪では土曜日のお昼に放送されるので小学生たちはテレビを見ながらご飯を食べるのです。
大阪人はボケとツッコミの基礎をここで学びます。
おそらく関東でも放送されているので興味があれば見てみてね!
上沼恵美子に気に入られた芸人さん(恵美ちゃんファミリー)は食べていけると言っても過言ではないほど関西の芸能界に力を持っているんです。
その逆は大阪のテレビには出られないとうことです。
こういうと怖い人のように聞こえますが、私は彼女をおしゃべりなオバチャンという印象で好感を持っていますよ。
関西人なら歌えるCMソングシリーズとか、関西人あるあるを検索して大阪の人とコミュニケーションを取ってみたら楽しいと思うよ!